太陽食堂へようこそ 第2弾

6月17日 射手座満月
筑波山のつくばねオートキャンプ場にて
“太陽食堂”が1日限りオープンしました。
いらっしゃいませ!太陽食堂へ。

参加してくださった皆さん
ありがとうございます

“太陽食堂”は体温を上げる料理研究家 小川原 智子さん(モコさん)とのコラボイベントです。

ナキネが得意とする「自然」と その自然を頂く「食」をモコさん が担当します。

毎回 テーマに合わせて食とワークの2柱を盛りだくさんでお送りしています。

大自然の根元要素
4つのエレメント 火・風 ・水 ・土

根元要素をイメージしてできた詩
これが 太陽食堂 の根底の部分
 --------------------------------
太陽に感謝して 火に感謝して
大地に感謝して 恵みに感謝して
「いただきます」
手と手を合わせて全てに感謝
命をいただく
 --------------------------------

2回目 今回のテーマ『水』
(第1弾 テーマ『火』はこちら)
水無月は水の(無)月
「無」は「の」の連体助詞です
『水の月』に『水』にこだわり心と身体に潤いをもたらせるワークが満載


今回のメニューの一部をご紹介します

筑波山の湧き水

筑波山江戸屋旅館の敷地に湧く「杉の水」を当日の朝汲みに行ってきました。
喉を潤し、身体から心まで巡ります。

今回の料理や食後のナキネCoffeeにも使います。

心が潤う水のワーク

はじめにみんなで大地にご挨拶。
心が潤う水のワークを行いました
皆さんはじめましての方たちです
大空と大地の真ん中でワークを通してひとつになります。

「先生は 太陽と地球です」から始まったワーク。裸足になって地球と繋がり実際に感じてもらいます。ナキネOutdoorでは“体感”することを大切にしています。

  • 太陽と地球と月が180度の満月の日
  • 地球の海と陸の比率と私たち身体の比率
  • 地球と同じく私たちも流れるように意識して、情報やストレスまで流して循環させることが大切。
  • アーシングでたまった体内電気を流しましょう。

手打ちうどん

太陽食堂の楽しみは毎回違ったメニュー
アウトドア料理はBBQだけじゃないんです。
今回は“うどん”⁈
粉の軽量から作るのに、簡単でびっくりの連続です。
足でふみふみ大地と繋がるうどん作り
大地の恵み地元野菜を皮ごといただく
けんちん汁は野菜盛りだくさん
野菜の切り方、作る手順など…ポイントを押さえながら料理ワーク
『火』は今回もナキネOutdoorで薪から火を育てます。
火のエネルギーに感謝

国産フルーツティー

太陽とフルーツで見ても食べてもハッピーに
まさに太陽の恵みをいただきます

太陽と大地があればそこが

「太陽食堂」 


幸せを育む  子宮のワーク

体温を上げる料理研究家モコさんのワークは子宮に手をあてて深呼吸から始まります。
風の音 森の香り 太陽の暖かさ 全てと繋がり内側まで深く繋がることができます。
子宮がポカポカ温まり心地いい瞬間を体感。

ナキネ 山Coffee

筑波山の湧き水「杉の水」で丁寧にハンドドリップ。

家の中で淹れるコーヒーと外で淹れるコーヒーの違いをお話しました。
一歩外に出たくなるそんなお話です。
(まだ聞いたことがない方は、ぜひナキネCoffeeでお会いした時にでも)

楽しい時間はあっという間


盛りだくさんのメニュー
皆さんいかがでしたか?

『水』を通して
地球と私たちが似ていることを
もう一度見つめて欲しい

私たちに必要な 『水』
水の惑星 地球 に生きる私たち。
月の満ち欠けや、潮の満ち引きといった地球の引力や、自然界のリズムの影響を受けるのは当然ですね。
私たち女性にとってとても関係の深い『水』

満月の今日(6月17日)にお会いできことに感謝

ありがとうございます

太陽食堂 はこれからもあなたに必要な空間をご提供いたします


次回予告  9月4日水曜日

次の 太陽食堂 は9月4日 を予定しています。詳細発表をお待ちください。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
日々全力で遊びたいby nakine
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

nakine自然と遊ぶ.

ナキネには”あなたにとって必要なエナルギーを充電する”という意味があります。 心と身体のバランスを整え 毎日を楽しく過ごすために。 全ての人が健康で動ける体であるために。身体つくりをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000