今年は完走♪富士ウルトラ


CHALLENGE FUJI 5LAKES ULTRAMARATHON 2018年4月22日 


富士五湖を巡るウルトラマラソン

5湖は118km 

(山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖)

4湖は100km 

(山中湖・河口湖・西湖・精進湖)

3湖は71km  

(河口湖・西湖・精進湖)



去年100km にエントリーして56.4km地点で時間オーバーとなり強制終了となった苦い思い出のあるレース。その時は40km地点ですでに膝が痛くなるトラブルが。

走り方に問題があったと思います


今回は71kmに変更してリベンジとなりました。


前日の4月21日 朝から晴天 富士山がはっきりと見え、気温は何と26度

去年は桜のきれいな時期でしたが、今年はすでに桜は満開を過ぎ、葉桜状態です

八重桜の時期です🌸


全国的に晴れ気温も4月の最高気温更新とか!真夏のレースになります


4月22日レース当日 

100kmは朝の4時半スタート 

制限時間14時間 

私は 71kmは7時スタート 

制限時間11時間


富士北麓公園から湖を目指し、アップダウンの厳しい道のりをひたすら走りました



途中の写真は全くないのですが…



42.195Kmまでは何とか想定内の走り
その後 エイドで止まるたびに
身体も止まる 足が止まる
走っても  歩いてるランナーに抜かされる
歩いても  やっぱり歩いてるランナーに抜かされる…

ウルトラに慣れてるランナーは歩き方も違うんです

急な坂は走らない。歩いて体力温存。
だから、疲れて歩いてる私と違うんです


参考と思い出のためこんな感じでした


ゴール2km手前からたくさんの声援に
私の身体が急激に軽くなり
めっちゃ速い!めっちゃ軽やか♪
後ろの方と比べても分かる通り(笑)

いつもゴール後は身体が軽い私

もっと頑張れたのでは?

と思うこともしばしば…

実際はそんなに甘くないですが。


決して速くないですが
楽しく走って帰ってこれて幸せです

9時間51分43秒でゴール
(制限時間11時間)
どうにかセーフでした



時に目の前の富士山を目指して

時に青く済んだ空を目指して


標高差が厳しい上り坂は 時に歩いて 

そして また走って


エイドでボランティアさんの

温かい声援と水分補給


水を頭からかぶって 体温調整


辛いけど 今回は 痛くない 

膝もどこも痛くない 

身体と会話しながら

走り続けることができました



毎日楽しく生きるために
毎日身体に感謝しています
毎日身体のケアしています

自分を愛し大切に


今回は気温が高いことも考慮して
ペパーミントを用意。

走る前に足裏と頭と首後ろに塗布
脳内酸素濃度を高めバテ防止

ナキネBalanceCareはもとはパフォーマンス向上と美しさのためのメゾット

より美しくしなやかな身体つくり
私が自らお手本です

多くを語ること 綴ること 
そんなに得意ではないですが
私のライフスタイルから伝わればいいと思っています

ヤングリヴィングの精油たちから自然の叡智をいただき毎日を楽しく過ごす
そんなお手伝いができることも幸せです
YoungLiving社の精油は、フランス式の精油で、セラピー(医療)等級のエッうセンシャルオイルです。一部の精油は食品添加物として輸入販売されております

余談ですが
翌日はハイキング登山
SNSで外国人に人気となった新倉富士浅間神社から1時間半で新倉山山頂まで行けます。
これはまたブログにします

△3つのナキネ

私に出来ること
ナキネに出来ること

あなたに

(na)必要な
(ki)エネルギーを
(ne)充電する

これがnakineです

ブログ読んでいただきありがとうござます

nakine自然と遊ぶ.

ナキネには”あなたにとって必要なエナルギーを充電する”という意味があります。 心と身体のバランスを整え 毎日を楽しく過ごすために。 全ての人が健康で動ける体であるために。身体つくりをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000