2018.4.9春の筑波山⁻ネイチャーウォーキング⁻
△3つのナキネ/ナキネOutdoor もっと自由に自然を遊ぶ
こんにちは
今回は4月9日にご案内した五感で遊ぶ筑波山のガイドコースをご紹介いたします。
素敵女子4人が行く
おしゃれに楽しくのんびり森をお散歩
いつもの筑波山とは別の顔を知ってもらう森林浴コースです
4人のうち3人は去年の7月にガイドさせていただいてます。今回は2度目となります。ちなみに前回は筑波山山頂満喫コースでした。今回は新しいお友達も加わり4人で春の筑波山を楽しみたいとのご依頼です。女性におすすめしたい魅力たっぷりな筑波山をご紹介します。
春と言えば 新緑・草花 鳥の声・風の音
広葉樹の薄い緑と淡い山桜。小さな草花もかわいいです。
筑波山と言えばカタクリの花が有名ですが…それ以外をご紹介したくなるのがナキネOutdoor。
筑波山頂付近ではカタクリの花は現在満開の見ごろです。
4月1日から20日まで「筑波山頂カタクリの花まつり」開催中
自然散策路、山頂カタクリの里 できれいに咲いてます
色彩豊かな筑波山を五感で遊ぶ
🌼四季の道はこんなに鮮やか🌸
今回のメインコースは「四季の道」
最近私のお気に入りです。
筑波山梅林の先が四季の道となっています。
筑波梅まつりが終わった静かな梅林公園。この時期ぜひ行ってみてください。
(四季の道と梅林の記事は別にご紹介しようと思います)
四季の道は平たんで歩きやすいコースです
石割桜
高く伸びた山桜から花びらがひらひらと。太陽の光でキラキラきれいに舞っています
散策路を進み、終点「もみじの谷」は小さな広場になっています。
水筒のお茶とナッツで軽く一休み。
四季の道から梅林へ
展望四阿から燧ヶ池や関東平野を見下ろすことができます。
女子旅の楽しみのもうひとつはお土産選びです。ここ松屋製麺所は混雑時間を外すのがポイントです
- 月水石神社
- つくば道
- 平沢官下衙遺跡
0コメント