茨城県の山々⑤御岩山

茨城県の山は筑波山だけじゃない。

茨城県は北部の山地と南部の平地に2分されますが、県の総面積の1/3は山地です。標高1,000mを超える山は1座のみ。ほとんどが低い山です。その分、歴史や文化さらに暮らしに密着した魅力的な山々がたくさんあります。 そんな茨城県の山々を紹介したいと思います。 


御岩山神社

常陸國最高霊峰 人気の神社のひとつです。御神木の三本杉も凛とした空気の中で存在感があります。神社境内を通り山頂を目指します。

御岩山

標高530m

御岩山ー神峰山ー羽黒山
または
御岩山ー高鈴山
と縦走バリエーションあります。今回のように神社境内をじっくり巡るのもおすすめです。
神社境内ならではの景色が楽しめます。
山頂からからの景色。






 


 参考資料:「茨城県の山」(著・酒井國光) 


筑波山ガイドのナキネOutdoor。「五感で楽しむ筑波山」と題して、筑波山をフィールドに登山・文化・歴史・地形など多方面から、全ての人が自分らしく楽しめる筑波山をご提案しています。また、そうありたいと思っています。 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 

日々全力で遊びたいby nakine 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 

nakine自然と遊ぶ.

ナキネには”あなたにとって必要なエナルギーを充電する”という意味があります。 心と身体のバランスを整え 毎日を楽しく過ごすために。 全ての人が健康で動ける体であるために。身体つくりをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000