年末年始遊び倒す!2017.12.29-2018.1.2
nakine的年末年始の過ごし方
長いお休みいただいて
たくさん遊んできました
記録に残しておきます
年末年始は毎年、故郷の福島市で
叔父さんと叔母さんと一緒に過ごします。
今回は、ちょっと寄り道
2017.12.29 浅間山外輪山・黒斑山へ
噴火レベル2の浅間山の西側にある黒斑山は絶好の展望台です。噴煙立ち昇る浅間山。冬は雪化粧でまるで“ガトーショコラ”の様🍴
黒斑山2,404m
天候が良ければアイゼンとストックあれば楽に登れます。
高峰温泉→車坂峠→[中コース]→トーミの頭→黒斑山→トーミの頭→[表コース]→車坂峠→高峰温泉
所要時間 往復3時間半
2017.12.30 福島県会津若松市へ
黒斑山登山後は新潟でスキーの予定で新潟入り。
しかし、日本海側は霙と雨のオンパレード
…翌日30日に新潟を後にしいざ福島へ。
新潟経由で福島入りです。
天気のまあまあ良い会津若松まで移動
若松城(鶴ヶ城)
せっかくなので “赤べこ”絵付け体験といきますか♪この時まだ午前9:30朝からお絵描きです
かわいく出来上がりました(´∀`)
福島市で待っている叔父さんにお土産です。
同日 2017.12.30
裏磐梯猫魔スキー場へ
会津若松から車で裏磐梯猫魔スキー場まで移動してきました。
ここ裏磐梯猫魔は私たちのホームです⛷
あいにくの天気☁️曇りで磐梯山も桧原湖も見えません…しかし雪豊富です☃️☃️☃️
思いっきり楽しんで福島市の叔父さんと叔母さんのまつ家へ
(夜は美味しい食事とお酒)
2017.12.31大晦日
福島市内10kmランニング
今回はあっきー(旦那さま)がどうしても走りたいと言うので…
登山道具+スキー道具+ランニング道具
…荷物が多い…
天気が良く最高のラン日和となりました💦
(夜は美味しい食事とお酒で年越し)
2018.1.1 お正月
裏磐梯猫魔スキー場へ
新年初滑り⛷
去年2日前とは一転、雲の晴れ間から磐梯山!
雪豊富ですが風も強いです。
(夜は美味しい食事とお酒)
2018.1.2
10km往復2時間ウォーキング
箱根駅伝を見て10時に初詣⛩へ
なんと!叔父さんも一緒です🚶♂️🚶♂️🚶♀️
3人で信夫山の護国神社へ。
健脚祈願の“わらじの御守り”
金のわらじを手に入れました♪
どこまでも歩いて
どこまでも走って
行けそうな感じ♪
帰宅後…私たち2人はさらに10kmラン🏃♂️🏃♀️
(夜は美味しい食事とお酒)
2018.1.3 帰りの日
茨城へ脱出!
2日の夜から降り出した雪❄️は一向に止む気配なしヽ(´o`;
今年は早くから雪が降ったので雪かきが大変な年です。叔父さんと3人で雪かきして何とか脱出できました。できなかったらまだ福島にいれたのに…と思う私。
東北道はやや混雑してましたが、磐越道は事故渋滞はあったものの大きな混雑もなく無事帰宅しました。
帰宅、あっきーは10Kmラン…
ちなみに
2018.1.4
あっきー20kmラン
私 しぶしぶ 7kmラン
どうやら2018年のあっきーはさらなる肉体改造が期待できそうですね(-。-;
福島では毎晩美味しい食事とお酒が続いたので特に体重は減ることはないです。
日本酒一升瓶何本空いた⁇
さてさて 世間は1月5日から通常お仕事です。
ナキネは1月7日(土曜日)から
ナキネBalanceCareのお仕事いただいています。
今年は
ナキネBalanceCareは
火曜日と木曜日だけではなくほかの曜日も増やしてまいります。必要な方のタイミングでご予約が取りやすくなると思います♪
今後のFacebookやブログで空き状況のチェックしてみてくださいね(^^)
ナキネOutodoorは
百名山や地元筑波山の山情報発信して行きますね!私たちが実際に登ったコースや感想、写真など紹介したいと思ってます!
ナキネCoffeeは
金曜日のハコカフェは1月で卒業します!
2月以降はイベントに『ソトdeコーヒー道具たち』を展示販売できるように頑張ります♪
たくさんの人たちにお会いできるのが今からワクワク楽しみです!オリーブの木のぬくもりで作られた道具たちをぜひ触ってください。アウトドア コーヒーを通して自然の中で遊ぶ楽しさを発信していきます。
2018年今年もよろしくお願いします
次はどこ行く⁈
0コメント